- 1設計以外の電装部分・メカ部分の組立に特化しております。
- 2人が行う作業であれば、異業種でも長くお付き合いをさせて頂きます。
- 3お客様のニーズに高品質※1、短納期※2、で御応えしております。
- 4小さいながらも一点が光っている企業として、各種制御機器の製作、メカトロ機器配線、各種電気部品組立等を行っております。※3 ※4
- 5異業種でもお客様のニーズに御応えしており、トレーラーの床張り作業は24年、物流配線・ピッキング作業、化粧品・医薬部外品製造は、それぞれ20年の実績があります。
- 6表面実装装置をはじめ、特装車輌の電装品から電気応用部品までの加工とメカの組立を調整試験まで行っています。※5
※1 高品質
一点モノが多く、設計者のミスなどがあった場合、フィードバックいたします。
多数の会社の商品を取り扱っています。これまで蓄積された経験より高品質な対応が可能です。
※2 短納期
要望納期対応となります。
(例)
電装ユニット:3日〜20日位でのご要望が多いです。
機械丸投げ:2か月程度 大型機械(一貫装置)部分組立:6か月程度
※3 製品
設計は行っていない為、お客様から頂いた図面による製品となります。>
(例)>
半導体業界:洗浄機、実装装置、外観検査装置など>
食品業界:大型パックシーラーなど
※4 技術
図面は各社各様であり、また製図者により「癖」があることから解読には経験(技術)が必要となります。
電線の圧着・はんだ等、各会社により基準が異なり、検定試験合格が必要となる会社もあります。
製作するにあたり、板金関係は図面でプラモデルのように記載されておりますが、電装は引き回し方(上から、下から)が自由であるため、全体を把握してから行います。
※5 用語の説明
表面実装装置:基盤にチップやコンデンサなどをインサートする機械
特装車両:化学消防車の運転計器盤と両側にある操作盤
調整試験:電装したものが動くかのテストです。
電気は見えない為、ここで圧着不良・はんだ不良を確認します。
調整はセンサー不良や作動時間・タイミングなど、設計通りに動作するかの確認です。
表面実装装置など、無人で動かす機械は24時間ライフテスト等を行い、客先設置後と同様に動かして確認を行っています。